First Nikon style「Nikon S & Nikkor-S.C 5cm F1.4」フォトレビュー

ご覧いただきありがとうございます。

First Nikon style「Nikon S & Nikkor-S.C 5cm F1.4」フォトレビューのご案内です。

 1950年代のカメラ雑誌を見ていると出版社に関わらず盛んに「Nikon」の広告が出ていることに驚かされます。

 それもそのはず、日本光学が最初に量産化した35mmフィルムカメラ「ニコン1型」が登場したのが戦後間もない1948年、進駐軍向けに少量生産に留まりました。

 実質一般向けに量産されたのがこの「ニコンS型」で、1950年から盛んに広告を打ったと考えられます。

 その広告にまんまと乗せられて激安Cランク「Nikon S」の開封動画となったのが前回までのお話。

 「安物買いの銭失い」的な使い込まれたジャンク寄りなNikon SとNIKKOR-S.C 5cm F1.4だが、その写りはどうだろう。🧐

 というわけで今回は作例紹介メインのカメラトークとなったわけです。😱

ーーーーーーーーーーーー

★動画内で紹介したイベント・スポットなどの紹介とリンク

◉半田市乙川山車祭り

乙川祭りは、現在では春の彼岸の頃に行われますが、古くは旧歴の正月15日、16日(現在の2月上旬頃)、一年で最も寒い時季に行われており、小雪が吹きすさぶ寒風が「糸切り風」と呼ばれ、乙川の名物でもありました。神輿に乗った神さまが乙川八幡社から御旅所である若宮社にお渡り(渡御)し、翌日お還り(還御)されるのが乙川祭りです。このとき神さまをお護りする、すなわち警固するために氏子より打ち囃子がだされ、山車(やま)四輌が曳き出されます。宝暦5年(1755)に描かれた「乙川村祭禮絵巻」が示すように乙川で古来よりこの形式が確立しており、今に受け継がれています。

https://www.dashi-aichi.jp/festivals/detail/50/

◉5年に一度の半田山車祭りのご紹介

【本年度開催の第九回はんだ山車まつり】

多くの山車行事が残る愛知県の中でも、半田市は市内10地区で31輌の山車が大切に守られてきた「山車のまち」です。

「はんだ山車まつり」は5年に一度のイベントで、市内31輌すべての山車が半田運河周辺に集結し、横一列に勢揃いした様は壮観そのものです。

また、からくり人形や獅子舞などの伝統技芸の妙技は見る人を魅了し、全国から50万人を超える来場者でにぎわいます。

6年ぶりとなる「第九回はんだ山車まつり」は、市民、地域、皆が一丸となり開催することで、コロナ禍を乗り越えた慶びを分かち合いたい、そんな願いを込め、テーマに「慶(よろこび) 」を掲げ、開催に向け準備をすすめています。

https://www.city.handa.lg.jp/kanko/kanko/dashimatsuri/handadashimatsuri.html